ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月13日

メバルプラッキング

昨夜、メバルプラッキングへ
少しうねりが入って潮の流れも良い感じ。雰囲気は良好。
早速、釣り開始。
水中の様子はベイトなし、切れ藻が多く釣り辛い。
30分ほど投げるが、んあ~にも無い(泣) その後も、いろいろルアーを変えてみるが、
生命反応が感じれません。この場所に見切りをつけ小移動。



明暗の境目で、”コンっ” 小さ~いあたり。何とかちびっ子(20cmくらい)が釣れました。
その後も同じように明暗に投げるも残念ながらこの1匹のみ。
今シーズンは不調続きです。

HITルアー デュオ テトラワークス トト42mm

42mmと少し小さいサイズだが、飛距離も出て、キビキビとしたアクションで、
手元にルアーの動きが解る使いやすいルアーでお気に入り!


  


Posted by Balsa50 at 11:40Comments(0)釣り

2018年03月07日

セキレイ

セキレイ


  


Posted by Balsa50 at 13:04Comments(0)バードウォッチング

2018年03月03日

ニクワックス TXダイレクトスプレー

ニクワックス TXダイレクトスプレー
長年愛用のモンベルアウター。
撥水効果がなくなり、ベタベタと雨、雪がまとわりつく。
防水性のがなくなった訳ではないので、以前、使ったニクワックスを使用し
撥水性能の復活を試みた。
以前は、テックウオッシュとTXダイレクトWASH-INを使い汚れ落としと
撥水をと思い使っていた。
今回のアウターはあまり汚れもなく、テックウオッシュを使ってまで。。。。
結構な金額するので、 TXダイレクトスプレーのみを使ってみた。



初めに少しアウターを湿らせてから、シュシュっとスプレーして行く。
(事前調査で濡らした状態の方が撥水力が出ると書き込みなどがあった)
吹き付け過ぎるのか結構なだまが出来て垂れてきてしまう。
液体に匂いも少しある。使用時にはタオルなどが必要だね。
あとは陰干しで乾かす。
結局、拭き取りや事前に濡らすなどの手間を考えると、テックウオッシュとTXダイレクトWASH-INを使って、
汚れもきっちり落として、撥水力も復元の方が良いのかな?
両方を買うとなると。。。金額が高く付くなぁ


  


Posted by Balsa50 at 13:42Comments(0)便利グッツ

2018年02月26日

PETZL(ペツル) タクティカ+RGB 使用実感

PETZL(ペツル) タクティカ+RGB 使用実感



以前、購入したPETZL(ペツル) タクティカ+RGB
釣り場での使用感。釣り場までは明るく照らして安全に移動(白色強)
軽くて使い心地もGood。

そしてこれが注目の赤色点灯時、ルアー交換に試してみた。



思ったよりも明るく、暗闇でも見やすい!
何よりも、白色点灯時は一瞬目がぼやけて暗闇で慣れてた目がまた見にくくなることが
赤色点灯だと少なく感じる。
(写真では結構強烈な雰囲気に見えますが)
他にも、青色、緑色もあるが、青色は少し見づらい感じ、緑色はラインに
近い色なのでルアー交換時にラインを見失うような。。。
(個人的な感想なので悪しからず)

使いやすくていいアイテムです。

  


Posted by Balsa50 at 13:05Comments(0)釣り道具

2018年02月20日

キジバト




キジバト
つがいで居ることが多いようですが、辺りを見渡しても1羽だけでした。


  


Posted by Balsa50 at 11:59Comments(0)バードウォッチング

2018年02月19日

ヘッドランプ PETZL(ペツル) タクティカ+RGB

PETZL(ペツル) タクティカ+RGB購入


以前も、PETZL(モデル名を忘れた) を使っていて、軽くて明るくとても気に入ってました。
もう10年くらい使ったのかな。さすがにゴムバンドが緩くなってきたのと、
常夜灯などがない夜釣りに使うと周囲に光が漏れ、魚が散ってしまう気がする。
そこで見つけたのが、今回、購入した【PETZL(ペツル) タクティカ+RGB】
赤、青、緑と通常の白の発光ができ、釣り場までは通常の白で明るく、
釣り場では、赤色を使うと魚が散らずにすむのかなと思い購入。
自宅の暗い所で試してみた。

明るくなり過ぎず、目がぼやける様な感じはなくとても良い感じ!
頭につけたり、首にぶら下げたりしても軽くて使いやすい。
1つだけ心配なのが、電池を入れる部分はパッキン類などがない。
これは、以前使っていた物も同じなんだけども。(雨の日でも全然使用可能でした)
薄いゴムパッキン位は付いてても良いのではと思ってしまう。

それを差し引いても良いアイテムです。

  


Posted by Balsa50 at 16:42Comments(0)

2018年01月20日

シマノ ヴァンキッシュ インプレッション


シマノ(SHIMANO) 16 ヴァンキッシュ C2000HGS
シマノ(SHIMANO) 16 ヴァンキッシュ C2000HGS


シマノ ヴァンキッシュC2000hgs
ついに来た!さっそく開封してみる。
その前に、梱包されて来た時にも感じたが軽い。
驚きの軽さでリール本体が入ってるのか心配してしまったあせる
ハンドルを付け回してみるが?
まだギアなどが馴染んでないのかな?



ボディの軽さに対して思ってたよりも重い巻き心地が感じられる。
まぁまだ開封して回しただけなので、実際に使い込んでみないことには解らない。
実戦投入が楽しみだ。





  


Posted by Balsa50 at 12:58Comments(0)釣り道具

2018年01月19日

メバル用にシマノ ヴァンキッシュ購入

初投稿 
メバル用に シマノ ヴァンキッシュ購入。
12年ぶりくらいに、新型のリール購入。
購入したリールは、シマノ ヴァンキッシュ 
ちなみに02ツインパワーMgが現役です。(メーカーサポートも随分前に終了してます)
使い倒していろいろガタが来てるのでついに新機種導入!
10年以上新しいリールを使ってないので、下位の機種でも十分02ツインパMgを上回るのでは?
同じツインパワーの購入も考えたが、どうも形状が気に要らない。
(最近のリールは近未来な形ばかりでどうも苦手)
軽くて使いやすいと評判のヴァンキッシュ
さて実際はどんな感じなのか楽しみです。


  


Posted by Balsa50 at 14:42Comments(0)釣り道具